| 妊娠が発覚してお腹が少し目立ってきたころ、1週間ほど息子の夜泣きが続きました。妊娠5ヶ月のころでした。
 新生児の頃からよく寝ていた息子はほとんど夜泣きをしませんでした。
 
 したとしても理由があって、熱や風邪でしんどい時か、引越し直後でバタバタしている、興奮しすぎた…といった具合。
 もしかしたら妊娠していることがわかっているのかも‥と思いました。 昼寝しすぎかと思い、昼寝させまいとずっと遊んでいたら、疲れすぎたのか(笑)やっぱり夜泣きはなおらず…
 んん〜最近お腹が苦しいので一緒に寝ないでベットを別にしているのが原因か?
 
 それとも抱っこをあんまりできないからか…と一日中気が狂ったかのように、だいすきぃ〜とべったりギュッとしてみた。
 
 1日だけ夜泣きがとまった。
 
 はは…でも翌日から同じで、んん〜。。。。。
 
 ただ夜泣き特有の号泣って感じじゃなくって、めっちゃ悲しそうに泣いてるんです。
 
 ここにママいるよって言うんだけど、しばらくしたらやっぱりふぇ〜んって。
 
 そんなこんなで寝不足で、体調も優れないし、寝不足に弱い私はイライラがつのりました。
 
 息子のイタズラに余裕が持てなくて感情的になってしまうこともあって
 とってもナーバス(o´_`o)ハァ・・・な気分に。
 
 もっと息子に優しくしたいのに…。
 そうこういってる間に下腹部痛もあって、病院へ行くと、赤ちゃんはとっても元気みたい。よかった♪
 
 多分夜泣きのストレスでしょうって。
 
 ☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 ところで話かわって、息子は食べすぎで夜泣きか?とも疑ってみた。どう考えても妊婦5ヶ月の私と同じような体型。
 
 ぽこっとお腹が出て、最近服も袖はピッタリなのに、
 おへそがポコッとでてて何やらおかしな装い。
 大人のお茶碗に1杯食べて、お味噌汁やスープは必ずおかわりする…お肉もお魚も大人の半分くらいは余裕で食べて、野菜もなんでもかんでも。
 おやつも一人前でバクバク食べては、また引き出しからお菓子をもってきて「あけろ」と言わんばかりに私に渡します。
 
 なので、最近は引き出しは空っぽにしている
 すると、今度は息子自身が引き出しに入ろうとして、
 頼むからつぶれるぅ〜と阻止するのだが…。
 夜泣きは何が原因なんだろう‥ 
 |